ようこそ実力至上主義の教室へ、通称よう実。
1年生編(計14巻)・2年生編(計15巻)が終了して、2025年3月から3年生編に入った長編ラノベです。
この記事では、新刊を発売日に読む私の個人的な「面白い巻ランキング」を5位まで発表。
簡単なあらすじと一押し理由を解説していきます!
肝心な箇所のネタバレは折りたたんでいるので、安心してお読みください
【1位】龍園VS綾小路【1年生編7巻】
自分を出し抜いた人物「X」を探す龍園。
その正体は、龍園クラスの真鍋達を脅してスパイをさせていた綾小路だった。
やがて龍園は自分の得意な方法で「X」をあぶりだそうとするが…?
また、綾小路を退学させようとする「綾小路篤臣」も高育に乗り込んできて…?
1年生編7巻のここが面白い▼
よう実が始まって以来、初めて綾小路が派手に暴れた巻です。
「暴力」の派手な描写も勿論盛り上がりますが、「策略」面でも読者が思いもよらないことを考えていた綾小路。
とにかく「初めて見る綾小路の強さ」に盛り上がる巻となっています。
また7巻では、ダークホースヒロインも登場。
芯のある行動で急激に人気を上げた彼女と、綾小路の恋愛を望む声が強くなった一巻です。
そして続きの7.5巻では…!
ここは絶対続けて読んでください
【2位】堀北覚醒!教室が阿鼻叫喚する10巻
「3学期になっても1年生から一人も退学者が出ておらず、それは学校側の希望とは異なる」
そんなふざけた理由から突如追加された試験「クラス内投票」
それは「投票によりクラスから一人の退学者を出す」という、きわめて理不尽な試験だった。
各クラスのリーダーの対応は?初の退学者(複数人)は誰だーー?
1年生編10巻のここが面白い▼
覚醒した堀北が○○を論破する様子が、可哀そうながらも気持ちいい一巻。
今までいなかった「退学者」が読者の納得できる形で選ばれた、記憶に残る巻です。
「クラス内投票」は堀北が圧倒的に主人公。
今後「クラスリーダー」となっていくキッカケの試験であり、逆に落ちてしまった平田の豹変も注目でした。
他、裏で動いていた綾小路の関与で変わる一之瀬クラス・龍園クラスの結果や、
退学者の去り際も必見です。
よう実10巻ネタバレ感想&考察。クラス内投票・賞賛票の行方は?
【3位】ブラック櫛田が遂に…2年生編5巻
2年生2学期初旬、茶柱先生のトラウマになっている「満場一致特別試験」が行われた。
これはクラス内で5つのお題を「満場一致」に導くというもの。制限時間は5時間。
ところが「クラスから退学者を出せば100クラスポイント」というお題で賛成に投票し続ける人物がいてーー?
時間切れでのマイナス300クラスポイントを避ける選択はーー?
2年生編5巻のここが面白い▼
理不尽な理由でクラスメイトである堀北と綾小路の退学を願う、厄介な存在として描かれていた櫛田。
そんな櫛田は「過去を知る一年生」が入学してきたことで、追い詰められていて……?
櫛田の処遇がついに決まる時!
綾小路がかつてこれほどまで喋ったことはあったでしょうか……(いやない)
クラス内投票と似た緊張感の中で綾小路、そして堀北の驚くべき決断は……?
試験の結果は絶対に見逃せません!
よう実2年生編5巻【ネタバレ感想】満場一致でVS黒櫛田!退学者も
【4位】綾小路の本当の怖さが分かる2年生編7巻
満場一致特別試験の影響が残る文化祭。
外部からの客も来る中、綾小路がメイド喫茶の店長に!?
さらに裏ではとんでもない戦略が張り巡らされ、怒涛の伏線回収が……
ラスボス系主人公・綾小路の本領発揮巻!
2年生編7巻のここが面白い▼
表のメイド喫茶を成功させながら、対面せずに「ホワイトルームの刺客」を退学にした綾小路。
「無人島の突き落とし事件」や「椿や謎の人物からの依頼」などの伏線回収もあり、状況が整理される巻です。
綾小路は「いつ何を考えて何をしたのか」…ラスボス綾小路の底知れない能力を、堀北視点で楽しむことが出来る回。
【5位】怒涛の状況変化が衝撃すぎる!2年生編12.5巻
前巻(12巻)で終了した2年生学年末試験。
龍園と坂柳は「負けた方が自主退学する」という約束を結んでおり結果が出た形ですが、○○は本当に退学するのか!?
さらに綾小路の父がやってくる三者面談や、綾小路の恋愛関係の変化、そして衝撃の……
綾小路が取り巻く環境を一変させる春休み巻。
2年生編12.5巻のここが面白い▼
初めての「主要人物の退学」。
軽井沢や一之瀬との関係もガラッと変わり、さらに三者面談では政治事情や進路についても語られ、あまりに忙しい巻です。
そんな中でも、メインイベントと言えるのがラスト。
散々伏線を貼られて気になっていたことが、遂に実行されます…!
「学校生活残りあと1年」で例年ならAクラス卒業を諦めるクラスも多い時期。
しかし一人の男によって、学年全体の方向性は……?
春休み巻は凄い。そういう意味では1年生編11.5巻も重要巻です。
よう実2年生編12.5巻【ネタバレ感想考察】2年生編最終巻!遂に…
新規ユーザー限定【70%OFF】
最新2年生編12.5巻▼
コミックシーモアで試し読み
【番外編】必読すぎる過去編0巻
最後に番外編として、必読すぎる「0巻」を紹介します。
なんとなく想像がつくかもしれませんが、綾小路が高育に入る1年前までが書かれた特殊な一冊です。
アニメ2期のDVDまたはBlu-ray1巻の特典として付属しています。
無ければメルカリなどフリマサイトで手に入れるしかありません。
0巻の内容としては
- 綾小路の父がホワイトルームを作るに至った政治事情
- ホワイトルームのカリキュラム
- 綾小路が生まれてから高育に入る1年前までの、ホワイトルームでの活躍
など重要すぎる事情が詰め込まれており、本編の解釈に影響を及ぼすものも。
こちらも是非チェックしてみてください!
0巻のここが面白い▼
よう実0巻ネタバレ感想。ホワイトルームのカリキュラム内容とは?
まとめ
以上、個人的な「面白い巻ランキング」でした。
やはり綾小路が派手に活躍する巻、クラス内が修羅場に陥る巻が個人的に好みですね……
昼ドラ的展開は魅力的だよね
注意事項として、今回「7巻➡10巻➡2-5巻➡2-7巻➡2-12.5巻」と若い巻に並びましたが、決して「後になるほど面白くなくなる」というわけではありません。
伏線が多いよう実だからこそ、「若い巻を読んだ上で後の巻読んで欲しい!」となってしまいます。
例えば2位「1年生編10巻のクラス内投票」と3位「2年生編5巻の満場一致特別試験」は似た特別試験ですが、
クラス内投票の内容を押さえた上で、満場一致を読んで欲しいと思います。
巻数順に読まないと理解できないので注意です!
会員登録をするだけでクーポンゲット!
是非、いますぐお得に書籍購入してみてください。
コメント