ようこそ実力至上主義の教室への0巻にのみ登場するキャラクター『志朗』。
ホワイトルーム4期生として綾小路と戦った最後の一人で、結構凄い存在です。
間違えてる方多いですが、「志郎」じゃなくて「志朗」です!
0巻はAmazonで買えます。
※0巻が付いているかは最新レビューをチェック
この記事ではそんな「志朗」について解説!
- どんな人物なのか?
- 原作再登場はある?
- 関連して他のホワイトルーム出身生は?
についてまとめていきます。
志朗とは?4期生で二番目に優秀だが…
『志朗』とは、清隆も属していた『ホワイトルーム4期生』で二番目に優秀な人物です。
知っての通り、1番は綾小路清隆!
ホワイトルーム内では、『将来的に身元の特定につながらないよう名前だけで呼ぶ』というルールがあるため苗字は不明となっています。
しかし身元については、少々予測できる面も。
というのも最高難度のβカリキュラムを試すため、4期生の赤子は基本的に「持たざる者」ばかりだとか。(βカリキュラムについては後述)
全74名のほとんどが、ヤクザ「大場組」や、「大場組に繋がりのある闇ブローカー」からの斡旋。
そしてその中に数名だけ、財界の子供が含まれているそうです。
(ホワイトルームは責任を負わないという言質をとって)
政界編とかが始まったら、再登場する可能性があるのか…
他にも志朗は
- 徐々に成長する清隆と違い、一発目から好成績を残すことが多い。(何事もセンスが良い)
- 柔道で当初1番の好成績をおさめていた
などの特徴があります。
4歳時の柔道乱取り成績▼
清隆 | 127勝17敗(但し直近64連勝) |
志朗 | 135勝9敗 |
自らホワイトルームを出て行った
次々と脱落していった4期生。
残るは志朗と清隆二人だけになり数か月たった頃、志朗は柔道の乱取り中に、「近いうちに脱落して、自らホワイトルームを出て行く」ことを清隆に告白しました。
「自由と友達が欲しい」と言う志朗。
同じ4期生の『雪』が脱落するのを見て、(泣き叫んでいたにもかかわらず)羨ましく感じたそうです。
志朗にとってこの先10年以上、この環境が続くことは我慢ならないようでした。
尚、清隆は全くこの考えに共感していません。適正ーー!
また、「自ら出て行く」という選択肢を実行できた理由は、今まで脱落していった者の対応に追われる大人を見て
脱落しても「殺されることはない」と確信したから……というのも大きいでしょう。
リタイア=死と思っていたホワイトルーム生も多かっただろうね…
ひどすぎる…
「一緒に出よう」と誘うつもりでしたが、清隆の考えが違うと知り止めた志朗。
「俺は先に行くことにする……いつかまた会おうな、清隆」
ようこそ実力至上主義の教室へ0巻より
さよならと言って、去っていきました。
8または9歳の出来事でした。
ちなみに最後の乱取りも清隆の勝ち。
勝てたのは1巡目だけで、5年間負けっぱなしだったそうです。
ホワイトルーム4期生とは?死の四期生・全74名
ホワイトルーム4期生とは、その名の通り、「ホワイトルームが誕生してから4期目の生徒たち」のこと。
集められたのは計74名で、これは3期生の倍以上の人数でした。
大々的に生徒を応募できる施設ではないから、期ごとに人数が違うのは納得
しかし各期ごとに違うのは、人数だけではありません。
重要なのは、実施されるカリキュラムの難度。
期ごとに難度を変更され、脱落人数等のデータを取られるのですが……
4期生では最高難度のβカリキュラムが採用されました。
難度 | 試された期 | 5歳時の脱落率 |
---|---|---|
難度1 | 1期生 | 14% |
難度2 | 2期生 | 20%以上(予想) |
難度3 | 3期生 | 25%以上(予想) |
難度10(βカリキュラム) | 4期生 | 32% |
なんで1段階ずつあげてたのに、いきなり難度10に飛ぶの!?
これは、最高責任者である綾小路篤臣が「一度人間の限界が見てみたい」と言い出したためでした。
βカリキュラムとは?
鈴懸という科学者が作った10段階難度のカリキュラム。
4期生には、その一番上であり「実現不可能」とまで言われたβカリキュラムが採用されました。
篤臣自らの子を預ける世代。だからこそだと、篤臣は言っています。
「だからこそ我が子の在籍する4期生にβカリキュラムを採用すると言ったんだ。研究のためだ。遠慮なく言えば死んでも構わん」
ようこそ実力至上主義の教室へ0巻より
もし叩かれた際に「私の息子にも同じことをさせている!」と反論すると?
あまりヤバさは変わらないと思うけど…
そしてこの言葉通り、基本的に研究者に任せていた篤臣が、4期生の教育にはかなり関与したようです。
【よう実】綾小路篤臣を解説!美香との馴れ初めや目的まで|綾小路父
尚あまりにも壮絶で「死の四期生」と言わしめるこのカリキュラムには……
他にも以下のような特徴があります。
- 6歳以降で難易度が急激に上がる。
- 中高生で精神年齢が30歳近くなる恐れがある。
そしてカリキュラムについていけなくなれば脱落し、施設へ送られる仕組みのホワイトルーム。
4期生の脱落模様は、以下のようになりました。
年齢 | 残り生徒数 |
---|---|
0歳 | 74名 |
4歳 | 61名 |
5歳 | 50名 |
8歳 | 5名 |
8歳 (9年目の春) | 1名(清隆のみ) |
確かに6歳以降、人数がいきなり減ってる……
ホワイトルーム出身者・教官・出資者まとめ
最後にホワイトルームの関係者について、簡単にまとめてみます。
分類 | 人物名 | どんな人? |
---|---|---|
4期生 | 綾小路清隆 | ホワイトルームの最高傑作 |
4期生 | 志朗 | 4期生の二番手。8歳で脱落 |
4期生 | 雪 | 残り4人まで残った。表情豊か。 椿の姉の可能性が高い。 |
4期生 | みくる | 4歳児に柔道でリタイア。 脱落時に教官に蹴り飛ばされている。 |
5期生 | 八神拓也 | 5期生トップ。 清隆を退学させる刺客として高育に送り込まれた。 |
5期生 | 天沢一夏 | 5期生二番手。 天沢社長の試験官ベビー。 |
最高責任者 | 綾小路篤臣 | 日本のトップに立つため、WR計画に賭ける政治家。 清隆の父。 |
研究者代表 | 鈴懸鍛治 | 東大首席卒。人間のメカニズムを解明したいらしい。 |
研究者 | 宗谷 | 医師免許をはく奪された元医者。 人間の成長に関する研究をしていたことも。 |
研究者 | 石田 | |
研究者 | 田淵 | まともな感性あり。 |
政治家 | 直江 | 篤臣に教育機関作成を命じるも、 後に敵に下りWRを止めさせようとした。 |
政治家 | 鴨川 | 篤臣の部下だった男。 WRの場所を見つけてきたのも鴨川。 |
政治家 | 鬼島 | 直江が下った政治家。功績の目玉は「高育」。 WRについてどこまで知っているかは不明。 |
出資者 | 坂柳成守 | WR出資者。 救われる子供たちが増えるならと応援している。 |
出資者 | 天沢社長 | 2人の子供をWRに預けた大口の出資者 (試験官ベビーの一夏と、浮気相手の子供) |
出資者 | 石上五郎 | 石上京の父。石上グループ会長。 |
出資者 | 神崎智弘 | 神崎隆二の父。神崎エンジニアの社長。 出資は少額。 |
月城 | 直江から紹介された「何でも屋」。 政治家に顔がきく。 |
気になったら0巻を読んでみてね!
よう実0巻ネタバレ感想。ホワイトルームのカリキュラム内容とは?
まとめ
よう実のキャラクター「志朗」についてまとめると……
- おそらく8歳で脱落した、清隆のホワイトルーム同期。
- 自由や友人を求めて、自分から脱落した。
- 持たざる者の可能性も高いが、財界の子供である可能性も。
政治家編が開始されたら再登場の可能性あり。
ということでした!
どこかで再登場してくれたら嬉しいですね!
会員登録をするだけでクーポンゲット!
是非、いますぐお得に書籍購入してみてください。
コメント