この記事はよう実1年生編3巻のネタバレ解説&感想をお届け!
特に無人島試験のルールや結果を、図解や表を入れて分かりやすく解説していきます。
ちょっとよく分からない箇所もあったよね
1年生編無人島試験のルールは?
無人島で1週間クラスごとに過ごす「無人島試験」。
- 開始時に各クラスに配られた300Pの残り
- スポット占拠とリーダー当ての成功・失敗報酬
の合計が、そのままクラスポイント(CP)に反映されます。
ポイントに関するルールはこんな感じです▼
ポイント増減方法 |
---|
各クラスに300P支給。このPで生活用品や試験用アイテムを購入可能。 |
リタイア者1人につき30P減少。 |
毎朝8時と夕方8時に点呼があり、いない生徒1人につき5P減点。 |
スポット占有:スポットを1回占有するごとに1P獲得。占有権は8時間ごとにリセット。効率よく占有すれば大量Pを稼げる。 |
リーダー当て:(キーカードに記入されている)他クラスのリーダーを当てると、相手クラスから50P獲得。外した場合は自分のクラスが50P失う。 |
高円寺が勝手にリタイアしました…
これにより30CPマイナスされました…
その他のルール |
---|
担任の先生も生徒と一緒に行動する。 |
全員、GPSと体調チェック機能がついた腕時計を着けることが義務。外すのは禁止。 |
他クラスへの暴力、盗み、器物破損をしたら即失格。さらにその生徒のPPは全没収。 |
リーダーは変更には正当な理由が必要。 |
ざっくりとはこんな感じです。
ラストのルールに注目!
無人島試験の結果は?(順位・CP)
以上のルールでの無人島試験。
結果は以下の通りになりました。
クラス | 取得ポイント | 順位 | 試験後CP |
---|---|---|---|
坂柳Aクラス | 120ポイント | 3位 | 1124CP |
一之瀬Bクラス | 140ポイント | 2位 | 803CP |
龍園Cクラス | 0ポイント | 4位 | 492CP |
堀北Dクラス | 225ポイント | 1位 | 312CP |
詳細▼
- 坂柳クラス…坂柳不参加-30、Dにリーダー当てられて-50、Dのリーダー当て失敗-50、他生活費等の増減
- 一之瀬クラス…Cにリーダーを当てられて-50。
- 龍園クラス…クラスメイト殆どリタイアで0に。Dにリーダー当てられて-50、Dのリーダー当て失敗-50。しかし一之瀬クラスと葛城クラスのリーダー当ては成功したと思われる+100
- 堀北クラス…高円寺・堀北リタイア-60、AとDのリーダー当て成功で+100。
堀北クラス大金星!
無人島試験はどんな試験だった?各クラス結果のワケ
無人島試験について、各クラスの戦略や注目ポイントをダイジェストでまとめるとこんな感じです。
スタートからトラブル続きのDクラス
クラスまとまっての共同生活ができないDクラス。トラブル続きでした。
事件・動き | 内容 |
---|---|
男女間の対立 | 仮設トイレの設置とかポイントの使い方で意見が割れ、男女バチバチ。 |
高円寺の暴走 | 自由人・高円寺が単独行動からの勝手にリタイア。 |
伊吹の乱入 | 伊吹が「クラスでケンカした」と言ってDクラスに転がり込む。受け入れるがスパイ。 |
軽井沢の パンツ盗難 | 伊吹により軽井沢の下着が男子の鞄へ。平田が間に入ってどうにか収めたが男女バチバチ。 |
放火と キーカード盗難 | 伊吹により堀北の持つキーカードが盗まれ、ボヤ騒ぎが起こる。(伊吹が逃げる為の目くらまし) |
途中の経過だけ見ると、凄く負けそうなクラスだよね…
他クラスの動き
一方、他クラスはどう動いていたのか?
簡単にまとめるとこのような感じです。
クラス | 戦略・行動 |
---|---|
A | 洞窟を拠点に計画的に行動。葛城が慎重すぎて、逆にリーダー疑惑を持たれるミスあり。 |
B | 便利アイテムを揃えて快適キャンプ生活。リーダーを守ることに徹して、他クラスへの動きは控えめ。一之瀬と堀北の関係は良好。 |
C | 龍園の指揮で「全ポイント使い切ってリタイア」という大胆作戦を実行。伊吹&金田をスパイとして送り込み、他クラスの情報を探る。 |
綾小路の暗躍
しかしこの試験、一番活躍したのは主人公である綾小路清隆でした。
目立つことをしたのは、試験前に茶柱先生に呼び出され「退学かAクラス目指すか選べ」と脅されたからです…
出は具体的に何をしたのか?まとめるとこんな感じです。
場面 | 内容 |
---|---|
各クラスの偵察 | 試験2日目に堀北と偵察を開始。Aクラス、Cクラスの裏取引やスパイの存在を見抜く。 |
伊吹を利用 | 伊吹に「堀北がリーダー」と思わせる罠を仕掛け、キーカードを盗ませた後、自分がリーダーに変更申請。Cクラス&Aクラスを翻弄する。 |
リーダー当ての成功 | A&Cのリーダーを的中。大量ポイントを稼ぎ、Dクラスを逆転優勝に導く。 |
A&Cのリーダー的中で100CP、
A&Cのリーダーを間違えさせ各クラスからー50CP!
綾小路の単独ファインプレーにより、Dクラスが見事な逆転優勝となりました。
龍園と葛城は、綾小路の読みと行動に完全に翻弄されました。
綾小路がリーダーを見抜いた理由は?
綾小路が見抜いたリーダーは、Aクラスの弥彦とCクラスの龍園です。
それぞれなぜわかったのか?
まずAクラスですが、これは「弥彦のうかつさを葛城がフォローした」という場面を偶然目撃したため。
葛城・弥彦の二人しかいない洞窟を、誘惑に負けて占有してしまった弥彦。
その後葛城が、自らがリーダーかのようにふるまいますが……
慎重派の葛城なら、そんな状況で占有しないでしょう
そしてCクラスのリーダー・龍園。
Dクラスに潜り込んだ伊吹は、龍園と連絡を取るための無線機を隠していました。
さらに伊吹が「Dのリーダーが堀北である証拠」を持ち出そうとしたため、「Cクラスがどこかと取引をして、共有しようとしているのでは?」と察した綾小路。
だとすれば大半がリタイアしたCクラスの中で、龍園は取引実行のためにも残っているはずです。
さらに「自分以外信用できない性格」であるため、自らリーダーをやっている可能性が高い…
そのプロファイリングが見事的中した形でした。
龍園と葛城の契約
0クラスポイントで得るものが無かったように見える龍園。
しかしながら、秘密裏にAクラス・葛城と契約を結んでいました。
それは今回の試験でCクラスの物資を融通し、他クラスのリーダー情報を提供する代わりに、
Aクラス1人につき卒業まで毎月2万PPを支払うというもの。
かなりぼったくった印象。
結局この契約書は、2年生編で坂柳が買い取りますが……
Aクラスにとって長いことPPを垂れ流す、ストレスとなり続けました。
新規ユーザー限定【70%OFF】
最新2年生編12.5巻▼
コミックシーモアで試し読み
感想・今巻の気になるポイント
今巻見逃せないのが、綾小路の「本心の独白」です。
この世は『勝つ』ことが全てだ。過程は関係ない。
ようこそ実力至上主義の教室へ3巻より
どんなに犠牲を払おうと構わない。最後にオレが『勝って』さえいえばそれでいい。
人を道具のように使う綾小路の「強さ」への執着。
初めて見せたこの怖さの理由は後々明かされていきます。
0巻もご参考にどうぞ
そしてクラス内が揉める中、危うい所を見せた平田洋介。
こちらの今後も注目です。
【よう実】平田洋介が闇落ち!?綾小路が好き?過去等人物まとめ
そして熱で倒れてしまい、いいとこ無しにも関わらず、綾小路に手柄を丸ごと押し付けられてしまった堀北……
彼女はここから予想以上の長い期間をかけて、巻き返していくことになります。
まとめ
1年生編3巻の無人島試験についてまとめると……
- 順位は堀北クラス➡一之瀬クラス➡坂柳クラス➡龍園クラス
- 綾小路の単独ファインプレーが光る
- 綾小路の「オレが勝ってさえいればそれでいい」という独白にも注目
- 龍園と葛城が、裏で契約を結んでいた
ということでした。
次巻・4巻の解説はこちら!▼
【よう実】船上試験のルール・結果を解説!高円寺の活躍やアニメとの違いも
会員登録をするだけでクーポンゲット!
是非、いますぐお得に書籍購入してみてください。
コメント