この記事ではよう実の登場人物『宇都宮陸』について解説。
どんな目的を持ったどんな人物だったっけ?という疑問についてお答えしていきます。
最新刊までのネタバレが含まれますのでご注意ください。
\70%OFFクーポン貰える /
\作品購入で100%pt還元も/
宇都宮陸はどんな人物?

入学1年Cクラス➡2年Cクラスの宇都宮陸。
宇都宮の特徴をまとめると
- 綾小路に興味は薄い(退学させれば2000万PPも、最初は断っていた)
- 非常に仲間思い(椿の退学を止めようとしたり、クラスメイトを退学させた奴を執拗に追ったり)
- 腕っぷしが強い(宝泉とバチバチ)
- 敬語が苦手
という感じです。
2年始めのOAAは以下の通り。
学力 | B(74) |
---|---|
身体能力 | A(88) |
機転思考力 | C(54) |
社会貢献性 | B-(61) |
総合 | B(70) |

トータルしても結構高いね!
椿とセットで動くことが多いが…


最初綾小路に声をかけた時(2年生編1巻)のイメージもあるため、椿桜子とセットのイメージが多い宇都宮。
しかし「常にセットで動いているわけではない」とのことです。
二人は「お互いの事を詮索しない」というスタンスのようで、椿は「宇都宮がどこで武術を身につけたのか」を知りませんし、
宇都宮のほうも「椿が何故入学早々退学したがったのか」は分かりません。


ですが頭脳の椿、身体能力の宇都宮と、セットで動くと便利なこともあるのでしょう。
一応クラスの中心(※リーダーではない)として動いているのは宇都宮。
しかしどちらに権力があるかと聞かれれば……
「この人と何の話をしたんだ?」
ようこそ実力至上主義の教室へ3年生編1より
「あ、別に宇都宮くんには関係ないから」
鋭く突っ込まれ、宇都宮は居心地悪そうに視線を逸らす。
この会話を見る限り椿でしょう(笑)
仲間を想いの人物


宇都宮の行動理由は「仲間の為・クラスの為」が大半です。
例えば無人島で、椿が退学覚悟で作戦を遂行したとき。
宇都宮は椿に協力するフリをしながら好きでもない八神と組み、わざと失敗させる方向に動きました。
具体的には、トランシーバーの椿の声を坂柳クラスの鬼頭に聞かせ、「指揮者が椿」ということを敵である坂柳にバラしました。
この件に協力していたのが八神。ギブアンドテイクということか、宇都宮の名前は八神に攪乱として使われました。
そしてもう一つ、「クラスメイトの波田野」を退学させた人物を、執拗に追っていた宇都宮。
最初は宝泉だと考えていた宇都宮ですが、石上に「犯人は八神」と聞き、アドバイス通り綾小路を頼りました。


宝泉と犬猿の仲


宝泉とすぐに喧嘩になる宇都宮。
嫌ったキッカケは、宇都宮が宝泉を「波田野を退学させた犯人」だと考えていたからでしょう。その頃は宝泉を退学させることも真剣に検討していました。



宝泉に容疑がかかるのは性格的にそれらしいからだね
しかし容疑が晴れた後も不仲で、すぐに喧嘩腰になるのは変わりません。
「あぁ?なんだテメェ。誰に向かって口利いているか分かってんのか?」
ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編11
「デカいゴリラに話しても言葉は通じないか」
しかしその際も「二度とクラスメイトに手を出さないという条件」を持ち出すなど、正義の味方感がある人物。
思えば、綾小路を一方的に退学させる特別試験についても、宇都宮は真っ先に傍観を提案しました。
本来は曲がったことが嫌いなのかもしれません。
正義感と喧嘩っ早さ、両方を併せ持つ人物です。


好きな子が入学してきた?


「宇都宮はなぜ武術に通じているのか」という謎が残っていましたが、それが解けそうなのが3年生編2巻(宇都宮が二年)。
宇都宮の後輩らしきスーパー体力女子が高育に入学してきています。



名前はまだ出ていません。が、同じ道場で~~とかかな?
ジムでトレッドミル20キロを何分もキープする、綾小路も驚きの体力。
(トレッドミル=ランニングマシーン。20キロがMaxの速さの機械も多い)
彼女をジムに連れてきたのが宇都宮で、その後も2日くらい、宇都宮はジムの外から様子をうかがっているようです。
- 二人は親しい感じ
- 外からジムの中を覗き込んでいるときに綾小路に話しかけられ、いつも以上に不愛想な感じで答える
ジムの受付の秋山さんは「恋なのでは?」と言っています。
またその体力から、彼女は生徒会に持ち込まれた「1年男子の暴力事件」にも関わっている可能性が高いです。
急に口をつぐんだ不良男子二人に、堀北は「女子に喧嘩で負けたのでは?」と推測していました。
現在はまだ調査中ですが、どんな人物なのか明らかになる日は近そうです。


\まずは登録/
コメント